第36回通常総会開かれます [日時]2015年5月24日(日) 午前9時30分〜12時 [会場] 坂戸市千代田公民館 体育館 |
![]() |
第35回通常総会開かれます [日時]2014年5月25日(日) 午前9時30分〜12時 [会場] 坂戸市千代田公民館 体育館 |
![]() |
![]() |
第34回通常総会 [日時]2013年5月26日(日) 午前9時30分〜12時 [会場] 坂戸市千代田公民館 体育館 |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年10月14日(日) 埼玉県防災学習センターに行きました。 |
![]() |
![]() |
6月23日(土) 今年度の修繕委員会発会式 7月1日(日) 防火訓練講習会 夏祭り(8月25日(土)に向け準備委員会発足 |
6/3 初夏の大掃除(朝7時から) 第1回 全棟手抜き除草・芝刈り実施 |
第33回通常総会 [日時]2012年5月27日(日) 午前9時30分〜12時 [会場] 坂戸市千代田公民館 体育館 |
![]() |
2011年度大規模修繕工事概要及び応募要領 ◎設計・管理 IK都市・建築企画研究所、宮城設計一級建築士事務所 ◎建物概要 21棟PC造5階建て・13棟RC造2〜14階建て・住居棟計34棟、総戸数889戸付属棟(集会所棟、受水槽棟、ポンプ室・自家用電気 室棟、電気室棟)総延べ63,749u、総建築面積13,386u、敷地面積88,506u、1979年竣工 ◎工事種目 外壁など改修、アルミサッシ更新、排水管更新、駐輪場新設工事ほか※一業者への一括発注(第一期、第二期工事とも) ◎予定工期 第一期2011年7月〜2012年5月。第二期 2012年7月〜2013年5月 ◎応募条件 @特定建設業許可業者 A同等規模大型団地の大規模修繕工事と設備改修工事実績 ◎提出書類 @見積参加願書(見積もり参加の旨と、社名、営業担当者、連絡先を記載) A会社概要(設立年度、資本金、年間完工高、従業員数などを記載) B過去5年間の分譲集合住宅大規模修繕工事実績表 (発注者、工事金額、工事期間、工事内容、建物規模などを記載) C過去3年間の財務諸表(直近の決算書を含み経理内容が分かるもの) D過去3年間の経営事項審査通知書の写し Eその他(各社の判断で必要に応じてPR誌など) ※@は書式自由、書類はすべてA4サイズ。1冊にまとめ、すべての書類を 電子データ(PDFファイルなど)にしたCD-Rを1枚添付して提出 ◎提出期限 10月30日まで ※郵送または持参の場合は日・祝日を除く、午前9時〜午後5時まで (土曜日は正午まで) ◎提出先 〒350-0214埼玉県坂戸市千代田4−7−30 若葉台第一住宅管理組合事務所 電話049(283)7950 ◎結果通知 管理組合で検討の上、文書で通知 |
![]() 着々と進む2011年度大規模修繕に向けての準備 |
2009/05/04 第31回夏祭り開催 |
2009/05/04 第30回通常総会迫る |
2009/03/13 中長期営繕計画の策定に向けて |
2008/09/15 改修前 改修後 生まれ変わったテニスコート |
2008/09/15 第30 回団地夏祭り、今年も無事終了 |
2008/05/23![]() エレベーター更新工事竣工!! |
2008/05/23![]() 2008年度給排水設備改修工事 施工業者決まる!! 若葉台第一住宅管理組合では、2008年度給排水設備改修工事に関する見積参加事業者を公募(公募は終了しております)しておりましたが、平成20年2月23日(土)見積参加事業者様を対象とした「現場説明会」を開催いたしました。若葉台第一住宅管理組合では、2008 年度給排水設備改修工事に関する施工業者選定するため、去る平成20 年3 月29 日(土)に見積応募事業者様から4 社に絞り、業者プレゼンテーションとヒヤリングを行い、修繕委員会メンバーとコンサルタントの先生方が出席し、見積金額は勿論のこと工事に対する取り組み姿勢や現場代理人の資質等を選定の根拠として共通質疑を行い、その後に開いた修繕委員会メンバーの全員一致により、先に2005 年度計画修繕工事を施工した「建装工業株式会社」に決定しました。なお、ここに至るまで2008 年度給排水設備改修工事に関する見積公募に際して、応募いただいた各社様に誌面をお借りして御礼申し上げます。 |
2007/09/24 |
2007/09/24![]() 見積参加会社募集 !! 2008 年度給排水設備改修工事 |
2007/09/06 |
2007/8/1![]() 恒例のラジオ体操を実施!! 毎年、6年生がリーダーとなって実施していますラジオ体操が7月23日〜27日及び8月20日〜24日の2回に分けて行われています。毎朝、コミニティ部の役員やお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばぁちゃんも参加してやっています。ラジオ体操が終わると6年生が、出席カードに「はんこ」を押してくれ、8月24日の最終日にご褒美がもらえます。若葉台団地では、毎年夏休みに子供たちを中心にしたこのラジオ体操の他にも、子供映写会等の行事を企画して実施しています。 |
2007/6/12 |
2007/2/9 |
2006/1/29 |
2006/10/22 |
2006/07/25 |
2006/06/11 |
2006/04/21 |
2006/03/27 |
2006/02/20 |
2006/01/28 |
2006/01/06 |
2005/10/26 |
2005/09/26![]() 2005年度計画修繕工事が始まりました!! 去る9月4日(日)建装工業株式会社と正式に工事請負契約に調印後、坂戸神社において工事の安全祈願を行い、同日午後1時から3回に分けて住民に対する工事説明会を実施しました。9月5日(月)から仮設現場事務所の設置工事が開始され、9月26日(月)からはいよいよ1・2号棟の工事用昇降足場設置と屋上手摺設置工事が始まり、来年5月末の竣工を目指して工事が行われます。 工事期間中、住民の皆様にはご不便をお掛けすることがございますが、無事に完了するように、皆様のご協力をお願いいたします。 |
2005/08/21 |
2005/06/13 |
2005/05/29![]() 第26回通常総会開かれる!!去る5月22日(日)午前9時30分から千代田公民館体育館において、231名の組合員の皆様が出席され第26回通常総会が開催されました。書面議決権行使書による総会参加者577名と合わせて808名の組合員の皆様の意思表示に基づき、普通議決第一号議案から第八号議案、特別議決第一号議案及び特別議決第二号議案の全てが滞りなく、承認可決されました。 今回、特別議決として提案された長期修繕計画に基づく2005年度計画修繕工事の実施や私たち若葉台団地の基本的ルールを定めた組合管理規約の改正等重要案件についても、終始活発な討議が行われ有意義なご意見・ご提案をいただきありがとうございました。 |
2005/04/27 |
2005/03/10![]() 坂戸太鼓の威勢の良い「祝い太鼓」の豪快な轟きを合図に、住民の永年の念願だった「集会所増改築リニューアルオープン:住民一般公開披露」が、3月6日(日)午後1時から3時まで多数の参加ののもとに行われました。当日、新装なった調理室を利用して、住民有志のお母さんたちが前日より仕込み・味付けをして心をこめて作ってくれた「甘酒・おしるこ・トン汁・味噌おでん」が訪れた数百名の皆さんに振舞われ、新しい集会所の充実振りも去ることながら、その美味しさにみんなニッコニコの笑顔でした。それに先立ち、施工にあたったフジミビルサービスを始め、設計監理事務所、市長、若葉第二団地、東坂戸団地代表他来賓者多数を招待し、午前10時から11時30分まで、「若葉台第一住宅管理組合集会所増改築工事竣工披露式」のセレモニーもキッチリと併せて行われました。関係者の皆さん本当に長い間お疲れさまでした。特に皆さんの笑顔は何にも増してステキでしたョ。理事の誰かが言っていましたが、「器を用意するのは終わったけれど、この立派な器を生かすも殺すも、全てはみんなのためにこれからの運用が如何に行われるかが問題で、また新たな気持ちでスタートしなければならない。」・・・おっしゃるとおりでゴザイマス。・・・・感激!! |
2004/12/05![]() 去る11月28日(日)午前9時から29号棟前において、消防はしご車による7階からの救出訓練が行われました。このはしご車は11階迄届くそうです。実際に訓練救出された29号棟の2名の方の感想は、かなり風が強かったこともあり、ゆらゆら揺れて結構スリルがあったそうです。その後、徒渉池で消火器の実践訓練が行われました。これから寒くなってきます。火の元にはみなさん十分注意しましょう。 |
2004/11/16![]() 集会所増改築工事請負事業者決定!! 去る10月1日〜8日まで当ホームページ上で工事見積参加事業者を公募いたしました結果、フジミビルサービス株式会社を「集会所増改築工事請負事業者」とすることが、11月7日に開催された臨時理事会において、承認決定いたしました。それに伴い、11月13日午前正式契約を締結した後、「地鎮祭」が執り行われ、工事の安全祈願をいたしました。工事期間中はいろいろとご不便をお掛けすることになりますが、来年2月末の竣工を目指して、いよいよ工事が始まりますのでよろしくご協力ください。 |
2004/10/01![]() この度、当管理組合集会所(管理棟)の増改築工事を予定しております。つきましては、工事見積参加事業者の公募をホームページ上にて行うことといたしました。工事見積に参加希望の事業者様は下記リンクによる詳細内容及び図面を参照され、必要資料を添付のうえ、申し込み期限内にお申し込みされますよう、ご案内申し上げます。 上記公募は10/8を持ちまして終了いたしました。 |
2004/07/01![]() 「若葉」駅東口にオープンモール「ワカバウォーク」がオープンしました。57の専門店、サービス施設、映画館、イベント広場等で形成されたこのワカバウォークは、私たちの生活をより暮らし易いものにしてくれるものと期待しています。 |
2004/04/25![]() 東武東上線「若葉」駅に新しく西口駅舎が去る3月14日オープンしました。大変しゃれた駅舎で今後再開発される「New若葉」を象徴していますネ。私たちの若葉台団地も入居以来25年を経て、昨年臨時総会で皆さんに承認いただいた中長期営繕計画をベースとした「快適に暮らせる若葉台団地を目指して」をモットーとして皆さんとともに「New若葉」にふさわしい団地にしていきましょう。 |
2004/04/25![]() 自治会主催でコミニティ部理事と協力員の皆様の引率のもとに、4月3日「春休みふれあいファミリーバスハイキング」が「むさしの村」で実施され、可愛い赤ちゃんから91歳のおじいちゃんまで91名の皆様が参加されました。当日朝2台の送迎バスに分乗して出発し、10時には目的地の加須市むさしの村に到着。青空の下、春の暖かい日差しで桜も満開の遊園地で楽しい半日を過ごし、帰りにはイチゴ園でイチゴの食べ放題も体験し、みーんな大満足でした。 |
2004/04/25![]() 南小学校の今年の新入生は全員で58名。団地内のピッカピカの1年生は16名です。久しぶりに多くの子供たちが揃いました。4月9日10時からコミニティ協力員の皆さんによる手作りの心温まる「新入生歓迎会」が行われ、10名の元気な1年生が出席して楽しく行われました。 |
2004/03/21![]() 私たちの自慢の一つに住民参加の年4回の芝刈りがあります。当団地の自称プロ並みの腕前?を持つ植栽協力員の指導の元に住民総出の一大イベントです。若葉台団地が誇れる美しい緑に囲まれた景観も全て手造りのボランティアによるものです。 |
2003/10/21![]() 10月12日から11月3日にかけて、のべ12回の規約改正案と中長期営繕計画のアウトラインについて、全組合員対象に説明会が開かれました。12月21日の臨時総会で審議される予定の規約及び中長期営繕計画について貴重な御意見を多数頂きまして、誠に有難う御座いました。これらの御意見を十分に反映したかたちで提案するべく、検討されています。 |
2003/09/15![]() 8月初旬から始まった夏祭り準備作業にのべ300人強の協力を得、8月30日盛大に開催され、且つ盛況のまま事故も無く無事終了いたしました。お集まり頂きました方々、長きに渡る準備作業に御協力頂きました方々、まことに有難うございました。 |
2003/07/20![]() 夏休みの始まった7月20日(日)、集会所前で自治会主催の野外シアターが行われ、70人の子供達を含む100人の参加者で開場前には一杯となりました。映画の終り頃、小雨もバラつきましたが子供達は誰も席も立たず、最後まで釘付け状態でした。大画面の迫力とリアルな音響の中、素晴らしい映画鑑賞が行えました。 |
2003/05/25![]() 5月25日、若葉台第一住宅管理組合・第24回通常総会が行われました。普通議決第1号議案から第8号議案まで、議案どおり可決されましたことをここに改めて報告させて頂きます。終始活発な討議が行われ、皆様の有意義な御意見、御提案を頂き、誠にありがとうございました。 |
2003/03/10![]() 2月23日未明、19号棟エレベーター内の掲示物が、燃やされる事件が発生しました。幸い大事には至りませんでしたが、現在警察当局による捜査が続けられています。 不審者を見かけましたら、すぐに110番通報するようにして下さい。また通路には特に燃えやすい物を絶対に置かないで下さいますよう御協力をお願いいたします。 |
2003/03/10![]() 3月2日、一般有料駐車場、及び自動二輪駐車場の契約更改が行われました。さしたる混乱もなく、順調に本年度の駐車場契約作業が進められましたのは、ひとえに皆様のご協力があってのことと存じます。組合員の皆様、ならびに当日御協力頂きました方々、誠にありがとうございました。 |
2002/11/03![]() 2月2日、来る3月2日の有料駐車場の契約更改に向け、駐車場受付抽選会が行われました。寒々とした中、理事会では皆様に甘酒を用意し、焚き火で暖を取って頂きました。皆様、ご協力ありがとうございました。 |
2002/11/03![]() 付属棟改修工事が11月3日(日)に完了いたしました。本工事は付属棟の改修に留まらず、近づく第二次大規模修繕工事の一つの雛形として取り組まれ、工事規模に比較して非常に多くの工夫と、緻密な取り組みがなされました。本工事で得られた経験は教訓化され、今後の工事において、大きく役立つことと思われます。組合員の皆様には色々とご不便をおかけしたことと思いますが、ご協力ありがとうございました。左の写真は書類受け渡し時の引渡し式の様子です。(写真における署名捺印は、当日夏野理事長不在の為、代理の中村副理事長にて行われました。) |
2002/10/18![]() 第20回坂戸市千代田地区市民体育祭が、10月6日(日)、千代田小学校にて開かれました。千代田9地区の中で競技が行われ、若葉台団地地区チームは、昨年の最下位から、今回見事に4位に入賞するという健闘を果たしました。昼食で提供させて頂きました「勝つカレー」も、極めて大好評で、他地区の方々も垂涎の眼差しで見つめていたものでした。 |